三種の神器というのは良く使われる言葉ですが、私はWEBにおいては、3つでは足りないので、「四種の神器」と考えています。

1つ目の神器:コンテンツ

ホームページを構成するページの中身、楽天等のショッピングモールの場合は商品紹介ページ、ブログであればブログに書く内容、等の「ページに書く内容=コンテンツ」になります。
このコンテンツは、WEB販促の最も根幹になり、コンテンツが有益でなければ(見込み客にとって)、いくらアクセスを集めてもザルのように通り過ぎていくだけの意味のないアクセスになります。
その為、コンテンツの構成・流れをしっかりと事前に考える必要があり、最も力を割くべきです。また、コンテンツは、この後に説明する他の3つの神器に大きく影響する為、最も重要なものになります。
コンテンツを作る為には、「見込み客が誰なのか」「見込み客のニーズは何なのか」「競合の活動状況はどうなのか」「自社の強みは何なのか」という事業ドメインが明確になっていないと作れません。事業ドメインについては、別途記述しますが、まずは、色々な集客方法や伝説が飛び交うネットの世界ですが、兎にも角にもコンテンツが重要である、という認識を持ってください。
また、コンテンツは、一度決めたとしても、外部環境や内部環境の変化に応じて、定期的に見直す必要もあります。

2つ目の神器:SEO

SEO=Search Engine Optimization=検索エンジン最適化
になります。GoogleやYahoo!等の検索エンジンの検索結果画面(SERPsと言います)で如何に他社よりも上位に表示されるかを工夫する というものになります。SEO対策は、様々なキーワードで上位表示を目指すものではなく、「自社の見込み客が検索するキーワード」で上位表示することが重要になります。これは非常に重要な考え方ですが、たくさんのユーザーが検索するような一般的なビックキーワード(デジカメや液晶テレビ、など)で上位表示を目指 すと競合も多い為、難易度が非常に高くなります(実質的に上位表示不可能)。また、液晶テレビを販売しているのにエアコンを探しているユーザーに訪問され ても購買率は極めて低いものになるでしょう。
つまり、「見込み客が検索しそうな比較的ニッチなキーワードで上位表示を目指す」のが、販売力があり、実現可能性もあるSEO対策になります。
SEO対策には様々な「守らなくてはならないルール」がありますが、そもそも「どういったキーワード」で訪問してほしいのか、を明確にすることが何よりも重要です。
SEO対策についてはこちらに詳しく記載しています。

3つ目の神器:リスティング広告

3つ目の神器はGoogleやYahoo!が運営するリスティング広告です。Googleが運営するものは「Adwords」、Yahoo!が運営するものは「Yahoo!プロモーション広告」という名称がそれぞれ付けられています。
これもSEOと同じく、検索結果画面に表示されるものになります。SEOと違うのは、「広告」であるという点です。例えば「ホームページ制作 広島」という キーワードに対して、広告を出稿することができます。検索キーワードや表示する広告文を自由に設定することができますし、広島のみに出稿する等のエリアも指定することができます。PCのみスマホのみ等のデバイスの選択もできます。男女や年齢等の個人プロフィールもある程度セグメントすることもできます(完全ではありません)。
このように、かなり自由に設定できるのが、リスティング広告(主にはAdwords)の特徴です。その特徴を活かして上手く活用することで、一定の広告費で継続的に収益を上げることが可能です。
なお、リスティング広告は、広告がクリックされて初めて課金されるクリック課金制度なので、無駄な広告費が発生しません。1回のクリックあたりの単価は、入札方式になり、キーワードや広告文の良し悪しによって大きく変わるので一概には言えませんが、多くのキーワードでは、1クリック数十円単位になります。
なお、上記で説明した検索キーワードに連動したリスティング広告は、「キーワード連動型広告」と言いますが、それとは別に他者が運営するHPやブログ、SNS等にバナー・テキスト広告を表示できる「ディスプレイネットワーク広告」というものもあります。こちらも関連性の高いHP等に広告出稿することで、高い収益性を上げることが可能です。
リスティング広告についても、別の機会に詳細を掲載します。

4つ目の神器:アクセス解析

最後の神器はアクセス解析です。WEBは、履歴として足あとが残るという特徴があります。それを数値として記録し、解析することで、次回の販促活動に活かそう、というものがアクセス解析の活動です。
アクセス解析をするにはツールを導入する必要があります。有料・無料の様々なアクセス解析ツールが市場にはありますが、Googleがサービス提供する「Google Analytics」は、無料であるにも関わらず高機能な解析ができる為、これの選択が最適です。アクセス解析の実際の使い方については、別のコラムで掲載しますが、考え方として、「SEOやリスティング広告で集めたアクセスが最初に設計したコンテンツに適したユーザーであり、実際に購買や資料請求等 のコンバージョンに結びついているか」を測定する為に使う、という考えが必要です。
Analyticsを筆頭に、各アクセス解析ツールには多くの機能があり、全てを使いこなすのは大変です。また、全て使いこなす必要はありません。常に上記の考え方を念頭に、必要な項目のみを解析すれば十分です。逆に、事細かに解析できるWEBのこの大きな利点を活かさないのは、非常に勿体ないことです。ぜひ、アクセス解析は取り組みましょう。

以上が私が考えるWEBの四種の神器です。